top of page

市議会9月定例会

  • たちばなふみ
  • 9月20日
  • 読了時間: 1分

こんにちは

市議会9月定例会が9日にはじまり今週16日に一般質問を終えました。よろしければyoutubeでぜひごらんください。

9月議会は決算の審査もあり、一般質問の通告を終えてすぐに決算総括質疑の準備に追われており、それが終わったのが質問の翌日、次は委員会での審査準備と一息つくまもなく走っています。総括質疑は22日月曜日に行われます。傍聴もできます。総括質疑は令和6年度の市政全般について会派代表が主に質疑し、その後各委員会(総務・教民・経済・建設環境)で分担して審査します。

私の一般質問は

1.戦後・被ばく80年 憲法生かす平和な松江

2.スポーツ振興と暴力の根絶

3.猛暑対策・市民生活支援は

4.こども誰でも通園制度

5.島根原発 福島事故の教訓は

6.水道料金値上げ 市長の政治姿勢を問う

の6テーマです。

物価高騰の中、市民負担増やすな、水道料金の値上げするなという私の訴えに、市長は相変わらず「受益者負担」「独立採算」を繰り返しました。水道料金の値上げが行われれば、松江市は物価高騰の中で給食費の保護者負担を2度も増やし、60もの公的施設の使用料利用料を軒並み値上げし、次は公共交通の要、市営バスの値上げを計画しています。何と冷たい市政でしょうか。市民の立場で、決算審査も引き続きがんばります。

ree

コメント


記事: Blog2_Post
bottom of page