top of page
Citrus
島根大学.jpg

活動NEWS(議会報告)
発行しました

松江市民の声を聞き、議会に届け、市民の皆様にご報告するのが議員の役目です。

松江市では年に4回、市議会の定例会が開催されます。選挙で選ばれた34人の議員は(内3人は辞職)6つの会派に所属しています(1人は所属なし)。 

たちばなふみの市議会報告を掲載します。

​\画像をクリックするとPDFで裏面も読めるよ/

こんにちは たちばなふみです

第18号 2024年8月発行 6月議会のご報告

■一般質問

 (1)気候危機!命まもる猛暑対策を! 
   ●日中涼しく過ごすクールシェアの推進を
   ●学校やスポ小、体育館で子どもたちの対策は

 (2)中国電力また火災原発は動かさない

 (3)子どもを取り巻く環境 学校の今

   ●先生が足りない

   ●学校図書館司書の勤務時間が短縮に

   ●養護教諭と生理用品配布について  

 (4)サイクリングロード 車も自転車も安全に

        

​\画像をクリックするとPDFで裏面も読めるよ/

松江市�議会報告①

こんにちは たちばなふみです

​第17号 2024年5月発行 2月議会のご報告

■一般質問

 (1)能登地震から学び備えを 
   ●断層の連動
   ●避難所備蓄

   ●木造家屋耐震化

 (2)原発から撤退を 

 (3)保育士ふやして

 (4)歳を重ねるほど楽しい松江へ

   ●加齢性難聴へ補聴器補助を       

​\画像をクリックするとPDFで裏面も読めるよ/

松江市議会11月議会 議会報告 

こんにちは たちばなふみです

第16号 2024年2月発行 11月議会のご報告

■一般質問

 (1)子どもの権利尊重する松江へ
  ●学校トイレに生理用品を
  ●校則を時代にあったものに

 (2)気候変動から市民まもれ
  ●猛暑・大雪対策

 (3)島根原発避難計画に不安 再稼働やめよ 

 (4)松江市再エネビジョンとメガソーラー

 (5)赤貝(サルボウガイ)と中海振興ビジョン       

​\画像をクリックするとPDFで裏面も読めるよ/

⑮表2023議会報告.png

こんにちは たちばなふみです

​第15号 2023年11月発行 9月議会のご報告

■国会で政府交渉
 (1)島根原発うごかすな

 (2)大規模風力発電・メガソーラー規制を

 (3)給食費・教材費を無償に! 先生・保育士 こどもに関わる大人ふやして

■9月議会主な議案についての意見
(1)子ども医療費いよいよ中学卒業まで無料に
(2)松江市営住宅に同性パートナーが入居できるようになりました
(3)ガス局民営化方針に戸惑い 譲渡先選定委員会は時期尚早

■令和4年度決算について討論しました
■松江市と宝塚市 姉妹都市55周年   

​\画像をクリックするとPDFで裏面も読めるよ/

⑭表2023.8月発行議会報告.png

こんにちは たちばなふみです

​第14号 2023年8月発行 6月議会のご報告

■一般質問

 (1)マイナンバー制度 いまこそ見直しを!

 (2)子ども大切に 学校に福祉の目を

 (3)物価高騰から市民まもれ
  ●電気代値上げゆるされない

  ●物価高騰・市民生活の支援は

  ●命をまもる猛暑対策を

 (4)国の原発推進にNOを   

松江市議会の報告

こんにちは たちばなふみです

​第13号 2023年4月発行 2月議会のご報告

■一般質問

 (1)子どもたちにもう一人保育士を!

 (2)学校給食費値上げは子育て支援に逆行

 (3)軍拡より福祉・くらし・教育に予算を 

 (4)性の多様性を認め合う社会へ 

 (5)60年を超える原発稼働ゆるすな            

■本会議での討論より 

 (1)プラバホールの利用料値上げ反対 

 (2)市立病院の病床削減反対

2023年1月発行11月松江市議会報告

こんにちは たちばなふみです

​第12号 2023年1月発行 11月議会のご報告

■一般質問

 (1)女性への暴力なくそう DV相談体制の拡充を

 (2)鳥獣被害対策を ヌートリアは特定外来生物

 (3)コロナ禍 保育や介護の現場で検査拡充を

 (4)原発避難訓練の教訓は 再稼働NO

 (5)コロナ融資 返済がはじまる業者の支援を            

■2023年度予算要望提出 全部で79項目の具体的提案を要望

■地すべり災害 復旧は 通行止めの西尾川津線の現状と予定を確認。

2022.9月松江市議会の議会報告

こんにちは たちばなふみです

第11号 2022年11月発行 9月議会のご報告

■一般質問

 (1)コロナ第七波で島根原発避難計画は破綻

 (2)お金の心配なく学びたい(修学旅行と就学援助)

 (3)新型コロナから市民守れ(検査と隔離)

 (4)再エネ100%の松江へ(ソーラーシェアリング)

 (5)統一協会と行政のかかわり
■誰一人取り残さない松江へ決算審査

​■決算特別委員会より

 ●ガス料金利用者負担増に反対

 ●こども家庭センター相談体制の拡充を

松江市議会 定例会

こんにちは たちばなふみです

第10号 2022年6月議会のご報告
■一般質

 (1)物価高騰から中小業者・市民を守れ(消費税・インボイス)
 (2)給食費の無償化で保護者負担軽く
 

 (3)農家を守れ(水田活用交付金削減やめよ)
 (4)危険性増す原子力発電

 (5)ジェンダー平等へ、男女の賃金格差是正を
■本会議での討論より

 (1)中海スポーツパーク整備事業
 (2)カラコロ工房活用基本構想 改修時退去のテナントへ最大限の支援を

松江市議会議員 たちばなふみ

こんにちは たちばなふみです

第9号 2022初夏号(2月議会のご報告)
■一般質問

 (1)島根原発再稼働問題

 (2)子育て世代支える保育の確保を
 (3)子ども食堂の積極的支援を

 (4)子どもの権利~制服と校則

 (5)泳げる豊かな中海を
■松江市議会が住民投票条例案を否決、たちばなふみは条例賛成討論
■実現しました

 ●ブックスタート事業スタート!

 ●学校トイレの洋式化に8258万円

松江市 議会 報告

こんにちは たちばなふみです

第8号 2022年新春号(八束のみなさんへ)11月議会のご報告
■八束の明日を考える会から新年のごあいさつ
■住民投票条例制定をもとめる署名 ご協
力のお礼と報告
■八束の会学習会「農業の発展で自然環境守ろう」報告
■八束に関する予算要望、大塚山公園の遊具改修決定のお知らせ

松江市 市議会議員 たちばなふみ 報告

こんにちは たちばなふみです

第7号 2022年新春号(新年の決意・11月議会のご報告)
■2022年度予算に向けて市民からの要望を届けました
■就学援助制度の案内が改善されました(6月議会で質問)
11月議会 

■一般質問についてご報告

 (1)島根原発2号機再稼働問題

(住民説明会は不十分、審査は途中、国のエネルギー政策と再エネ推進)

 (2)女性の健康と権利、生理の貧困

 (3)農業の担い手をふやすには
■市議会が原発推進の陳情を採択

松江市議会報告 定例会

こんにちは たちばなふみです

第6号 2021秋号(松江市内のみなさんへ)9月議会のご報告
■7月豪雨災害、8月の台風被害などについて、松江県土整備事務所に8/25申し入れ。松江市都市整備部に7/27に申し入れ。教育委員会に2学期前に学校コロナ対策を要望
■10/5 島根原発2
号機「合格」国が松江市に報告。国に対して質疑しました。
■9月議会の一般質問について
 (1)原発災害実効ある避難計画とは

 (2)防災無線やスピーカー、災害時の広報について

 (3)学校トイレの洋式化と業者清掃で子どもの生活環境改善を

 (4)ちとせ八束の今後 

松江市議会 議員 たちばなふみの報告

こんにちは たちばなふみです

第5号 2021年秋発行 

 (地元八束のみなさんへ)9月議会のご報告

■7月30日に「ちとせ八束」活用について市と懇談しました
■8月台風被害について県土整備事務所に大海崎堤防かさ上げを要望しました
■8月1日 八束の明日を考える会で集いを開催、議会報告を行いました
■9月3日 上定昭仁新市長を八束の明日を考える会が表敬訪問しました
■9月議会一般質問の内、「ちとせ八束について」「原発避難計画について」「防災スピーカーなど災害時の広報について」の3項目をご報告

松江市議会報告

こんにちは たちばなふみです

第4号 2021年夏発行 6月議会のご報告

■初議会での質問

 (1)ジェンダー平等について

 (2)「生理の貧困」について

 (3)就学援助制度の周知について

 (4)美保基地C-2部品落下

 (5)八束町や中海周辺地域の発展についてをご報告
■7月の二度にわたる豪雨災害について現地調査の様子をお知らせしました。

松江市議会報告

こんにちは たちばなふみです

第3号 2021年5月23日発行(地元向け)

■5/14臨時議会の様子、当選後の日々を写真ニュースで紹介
■美保基地所属のC-2
からの部品落下問題などを報告しました

松江市議会報告

こんにちは たちばなふみです

第2号 2021年5月23日発行

■当選後の日々をFACEBOOK掲載の写真ニュースでお知らせ
■民主青年同盟の食糧支援活動フードぷろじぇくとボランティアも報告
■5/14に開催された臨時議会の結果などについてご報告。

松江市 市議会報告

こんにちは たちばなふみです

第1号 2021年5月16日発行

■4/18当選後の日々についてダイアリーで報告
■就学援助制度をお知らせする相談会の開催
■コロナ対策や生理の貧困改善の申し入れに取り組みまし
​た

SNS で
つながろう

  • Facebook のアイコン
  • Instagram
  • さえずり
  • Youtube
  • ライン
Citrus Fruits
bottom of page