top of page
  • たちばなふみ

「新しい松江」8/21号無事完成

#nowar #核兵器のない世界を 今週も機関紙「新しい松江」8/21号 無事完成しお配りしています

タイトルは侵略戦争終結から77年 核抑止論乗り越え核兵器のない平和な世界を!

8月6日広島原爆の日の追悼の行動、 4日から6日にかけて行われた原水爆禁止世界大会広島デーへの参加報告、松江市での被爆の日に合わせた「平和の鐘」突きの取組みについて報告しています

また政治や行政と旧統一協会が関係し被害を拡大している問題で、島根県知事に対し県行政が一切関係を持つべきでないとする申入れを共産党県議団が行った報告

2面にはたちばなふみ6月議会一般質問の報告④(全部で⑦くらいになりそうです)学校給食費や医療費を無償に、子育て世帯の支援をについて

農民運動全国連合会会長 長谷川敏郎氏が革新懇総会で講演された「食糧危機と日本の農業」について報告しています。

ぜひお読みください 「しんぶん赤旗」日曜版を購読いただいている皆さまにお配りしています。

今週のしんぶん赤旗日曜版(8/21号)は ・岸田政権統一協会まみれ ・加害の歴史、忘れない 纐纈厚さん  以前 島根でも講演してくださいましたね

・社会が性暴力許容している現実 新刊『生皮 あるセクシャルハラスメントの光景』作家 井上荒野さん などなど話題満載

清田隆之さんの 〈こんなところにジェンダーが?!〉“男気”とあおられて大散財  も、楽しみな連載です!

お申し込みお待ちしています



閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

#防災訓練 #地域防災 公民館区全体で地区防災訓練が行われました。 防災部長も参加して、支所、公民館、自主防災組織(自治会や福祉推進員)、消防団などが、災害時の連絡や連携体制、避難所の設営などを訓練しました。 その後、防災部危機管理官の小川さんによる、講演会「地震に備える」が行われ、市民50人が参加しました。 自主防災組織が立ち上がったのが令和3年で、その後訓練を行いたかったがコロナ禍となってしま

#しんぶん赤旗 に折り込む #新しい松江 #抑止力 11月の3連休に日本共産党松江市委員の機関紙「新しい松江」11/12号を作成しました。昨日入稿が終わり、印刷を事務所の方にして戴きました。 合併号の関係で1回お休みさせて戴いたのですが、その前に発行した10/15号の紹介をしていなかったと気づきました。福山姫路に行政視察中だったので、タイミングを逃したようです。 遅ればせながらですが、せっかくなの

記事: Blog2_Post
bottom of page