top of page
検索


学校花壇をきれいに
年に2回の地域清掃活動「クリーン八束」でした。私は子ども会で公園の草取り。子どもも大人も集まって短時間でゴミ袋の山ができました 。 その後は学校に集まって、学校花壇にビオラなどの花の苗植えをしました。学校では草取りボランティアも常に募集していて、今日はきれいになった花壇に花...
たちばなふみ
2024年10月21日読了時間: 1分


読み語りボランティア
今年度最後の読み語りボランティアでした。 今回の担当は2年生。 先日土曜日には9年生の卒業式があったばかり コロナ後はじめて全校生徒が卒業式に参加でした。 そしてもうすぐ3年生 進級にむけて、中川ひろたかさんの 「おおきくなるっていうことは」を 今日は読みました。...
たちばなふみ
2024年3月13日読了時間: 1分


八束町 春のボランティア清掃
#ボランティア #子ども会 日曜日は地域の子ども会で 春のボランティア清掃でした 2日前まで雨で心配しましたがお天気も回復し、 新年度の顔あわせもかねて行いました コロナ対策で30分の短時間の作業でしたが 一週間前に刈った草を 親子で一生懸命集めてくれました...
たちばなふみ
2022年4月18日読了時間: 1分


読み語りボランティア
読み語りボランティア 「Lifeライフ」 今日は5年生のクラスの担当でした。 環境にしようか何がいいかなと 何日か前から悩んでいましたが 昨日が阪神大震災の日で 人の心とコミュニティとか 親しい人を失ったときの心や グリーフケアについて考えていたので このお話にしました...
たちばなふみ
2022年1月18日読了時間: 1分


「お話しの窓」松江市善行者表彰
読みかたりグループ「お話しの窓」が 松江市善行者表彰を受けました 長年にわたり学校で毎月1度朝の時間に また公民館でも子どもの集まりで 絵本の読みかたりをされています。 長年の活動に敬意を表します。 最近は保護者さんや卒業生などが 新しく加わるなどしています。...
たちばなふみ
2021年11月18日読了時間: 2分
FB: Blog2
bottom of page