高機能消防指令センター
- たちばなふみ
- 4 日前
- 読了時間: 1分
松江市消防本部が高機能消防指令センター運用開始
見学会が開催され参加しました。
高機能消防指令センターはシステム更新で、①指揮支援システム、②情報共有システム、③救急タブレット端末導入、④グーグルマップなどインターネットサービスと連携の4つの機能強化がされたとのことです。
そこで指令センターで通報の様子を視察。ちなみにドラマ119エマージェンシーコールのような感じでした。
通報があるとグーグルマップで場所特定→必要な車両は現場に向かう→その間映像通報システムを使うと、通報者は、カメラで撮影しながら動画を見ることができる仕組になっており、心臓マッサージの方法を伝えたり現場の状況を見ながら通報者に指示することができました。
マーブル放送で紹介もされているのでご覧になった方も多いと思います。
その後指揮支援タブレットと電子指揮版で情報共有する新システムや、救急車の新車両、県に1台ずつ配備されている大規模災害用の支援車などを視察しました。
市民のみなさんの災害や救急場面でいっそう命と安全が守られるよう、日頃の救急隊の皆さんに感謝すると共に高機能システムが円滑に活用されるよう見守っていきたいと思います。

Comments