top of page
  • たちばなふみ

被爆地から核に固執する宣言ゆるされない

#nowar #nonukes 被爆地から核に固執する宣言ゆるされない 緊急街頭宣伝しました ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日本共産党の尾村利成島根県議、舟木健治、橘ふみ両松江市議は21日、幹線道路沿いで街頭演説しました。

尾村県議らは、G7広島サミットで発表された「広島ビジョン」について、核兵器廃絶を「究極の目標」に先送りし、核抑止論を合理化するものだと指摘。被爆者や国民から失望の声が上がっていると訴え、「被爆地から核に固執する立場を宣言したことは決して許されない。日本政府に対し、『核兵器禁止条約に参加せよ』の声を大きく上げていこう」と呼 びかけました。解散・総選挙ぶくみの情勢にふれ、「党をつくって101年、岸田政権の暴走をストップするため、スジを通す日本共産党を大きく伸ばしてほしい」と訴えました。(しんぶん赤旗記事より) ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 私は、戦争体験者の方や遺族の方々から 寄せられている声を紹介し、 被爆地ヒロシマを利用したサミットに怒りを表明、各国の代表は「過ちは繰返しません」という碑文をどう受け止めたのか、核兵器のない世界への市民国民の願いを踏みにじった、岸田政権は軍拡ではなく、子育て教育予算2倍化をと訴えました。

先日広島を訪れた際自分用に購入した 折り鶴のバッヂを今日は身に着けて訴えました。



閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

#防災訓練 #地域防災 公民館区全体で地区防災訓練が行われました。 防災部長も参加して、支所、公民館、自主防災組織(自治会や福祉推進員)、消防団などが、災害時の連絡や連携体制、避難所の設営などを訓練しました。 その後、防災部危機管理官の小川さんによる、講演会「地震に備える」が行われ、市民50人が参加しました。 自主防災組織が立ち上がったのが令和3年で、その後訓練を行いたかったがコロナ禍となってしま

#しんぶん赤旗 に折り込む #新しい松江 #抑止力 11月の3連休に日本共産党松江市委員の機関紙「新しい松江」11/12号を作成しました。昨日入稿が終わり、印刷を事務所の方にして戴きました。 合併号の関係で1回お休みさせて戴いたのですが、その前に発行した10/15号の紹介をしていなかったと気づきました。福山姫路に行政視察中だったので、タイミングを逃したようです。 遅ればせながらですが、せっかくなの

記事: Blog2_Post
bottom of page