top of page
  • たちばなふみ

第93回島根県中央メーデー

#メーデー #島根県  第93回島根県中央メーデーに参加しました。

主催者を代表してしまね労連議長の村上氏は 長谷川義史さんの絵本「へいわってすてきだね」を引用しながら「ロシアのウクライナ侵略は国連憲章違反であり、ウクライナ危機に乗じた憲法改悪の動きは許されない。参院選で市民と野党共闘の前進で暮らしと命を守る政治をつくろう」と挨拶。各団体のアピールでは、生活と健康を守る会、年金者組合、新日本婦人の会、自治労連、生協労組、民主青年同盟、県教職員組合などがグッズを紹介しました。

安保関連法の廃止を求める島根大学人の会三宅孝之さん、県商工団体連合会会長諸遊さん、原発ゼロをめざす島根の会から山崎泰子さん、日本共産党島根県委員会を代表して尾村としなり県議が特別アピールを行い私と舟木市議も参加しました。

尾村県議は核共有など許されない、コロナで自宅療養で大変な思いをしている、ベッドが足りない中、原発の避難計画はますます非現実的。原発をなくしてこそ安心して暮らせる。参議院選挙で、平和、命と暮らし、営業をまもろう!と訴えました。

メーデーは働くものの団結で生活と権利を守り、 平和と民主主義、中立の日本をめざそう をメインスローガンに

ロシアはウクライナから撤退を! 9条改憲反対! 新型コロナ対策で雇用と営業、医療を守れ! ジェンダー平等! ケア労働者大幅賃上げ実現を! 日本政府に核兵器禁止条約を批准させよう! 市民と野党の共闘で岸田政権退陣を!(抜粋) などを訴えました

県民会館での集会終了後 県庁前交差点で、リレートークと スタンディングアピールが行われ参加しました。



閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

#防災訓練 #地域防災 公民館区全体で地区防災訓練が行われました。 防災部長も参加して、支所、公民館、自主防災組織(自治会や福祉推進員)、消防団などが、災害時の連絡や連携体制、避難所の設営などを訓練しました。 その後、防災部危機管理官の小川さんによる、講演会「地震に備える」が行われ、市民50人が参加しました。 自主防災組織が立ち上がったのが令和3年で、その後訓練を行いたかったがコロナ禍となってしま

#親子行事 #クッキング 学校の親子行事、今年は親子でクッキング カレーとパフェ作りでした 5年生はお米づくりを学ぶので、田植えと稲刈りを経験します。毎年花卉センターの桑垣さんの田んぼでお世話になっています。 種類の違う「きぬむすめ」と「ミルキークイーン」の食べ比べもあります。例年桑垣さんを招いて一緒に会食し「感謝の会」としているとのこと。昨年までは会食などの行事は控えていたので、久しぶりの開催

記事: Blog2_Post
bottom of page