top of page
  • たちばなふみ

県議選、尾村としなり、大国陽介の両県議の2議席必勝へ

中国ブロック一斉宣伝の17日、日本共産党の大平喜信元衆院議員は、県議選(3月31日告示・4月9日投票)で、尾村としなり(松江市区)、大国陽介(出雲市区)の両県議の2議席必勝へ、松江、出雲両市で街頭演説しました。

松江市では、尾村、大国の両県議が県議会本会議の合間に駆けつけ、舟木健治、橘ふみ両市議らとともに宣伝。

大平氏は、コロナ禍、物価高騰から暮らしと経済を立て直す共産党の緊急提案を紹介。①大企業の内部留保を活用して最低賃金1500円への引き上げ、②消費税5%への緊急減税、インボイス中止、③国産の再生可能エネルギーの大規模普及―などの地域振興策を訴え。島根原発について、事故が起きれば命と健康が脅かされると強調し「島根から原発ゼロを実現しよう」と力を込め、「平和と暮らし、福祉を守る政治の実現に向け、共産党への大きなご支援を」と呼びかけました。

尾村県議は、敵基地攻撃能力の保有と5年間で43兆円もの大軍拡に踏み込んだ岸田政権を批判し、「『戦争ではなく平和の準備を」の声を大きく上げよう」と訴えました。

出雲市では、後藤由美、吉井安見の両市議らと宣伝しました。

(しんぶん赤旗記事より)



閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

#防災訓練 #地域防災 公民館区全体で地区防災訓練が行われました。 防災部長も参加して、支所、公民館、自主防災組織(自治会や福祉推進員)、消防団などが、災害時の連絡や連携体制、避難所の設営などを訓練しました。 その後、防災部危機管理官の小川さんによる、講演会「地震に備える」が行われ、市民50人が参加しました。 自主防災組織が立ち上がったのが令和3年で、その後訓練を行いたかったがコロナ禍となってしま

#しんぶん赤旗 に折り込む #新しい松江 #抑止力 11月の3連休に日本共産党松江市委員の機関紙「新しい松江」11/12号を作成しました。昨日入稿が終わり、印刷を事務所の方にして戴きました。 合併号の関係で1回お休みさせて戴いたのですが、その前に発行した10/15号の紹介をしていなかったと気づきました。福山姫路に行政視察中だったので、タイミングを逃したようです。 遅ればせながらですが、せっかくなの

記事: Blog2_Post
bottom of page