top of page
  • たちばなふみ

松江市役所★天文教室に参加

松江市役所の屋上には天文台があります

毎月天文教室を行っています

子どもといつか行こうと思いながら

平日のためなかなか思い切れず

今年の夏休み中には!と申込んだところ

コロナ対策で抽選となっていましたが

なんと当りまして8月18日に

家族5人で参加しました。


あいにくの雨だったのですが

ドーム内の望遠鏡を見学したり

いつも議会全員協議会を行う会議室で

松江星の会さんの星空解説を聞いたり

色んな大きさの望遠鏡の見方を教えて戴きました。


子どもは星が見られなくて

残念がっていたので

また応募して参加してみようと思います。


市役所天文台は全国唯一とのことですが

新庁舎には移設されず取り壊しとのこと。


みなさんもぜひ出かけてみてください。

#天文台

#星空教室

#天文教室

#夏休みの思い出

#新学期

#12才ママ

#9才ママ

#松江市

#松江ママ

#松江子育て

#子育て

#住み続けられるふるさと

#島根県





閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

#防災訓練 #地域防災 公民館区全体で地区防災訓練が行われました。 防災部長も参加して、支所、公民館、自主防災組織(自治会や福祉推進員)、消防団などが、災害時の連絡や連携体制、避難所の設営などを訓練しました。 その後、防災部危機管理官の小川さんによる、講演会「地震に備える」が行われ、市民50人が参加しました。 自主防災組織が立ち上がったのが令和3年で、その後訓練を行いたかったがコロナ禍となってしま

#親子行事 #クッキング 学校の親子行事、今年は親子でクッキング カレーとパフェ作りでした 5年生はお米づくりを学ぶので、田植えと稲刈りを経験します。毎年花卉センターの桑垣さんの田んぼでお世話になっています。 種類の違う「きぬむすめ」と「ミルキークイーン」の食べ比べもあります。例年桑垣さんを招いて一緒に会食し「感謝の会」としているとのこと。昨年までは会食などの行事は控えていたので、久しぶりの開催

記事: Blog2_Post
bottom of page