top of page
  • たちばなふみ

戦争準備の大軍拡・大増税NO!

#nowar 増税して軍拡より 教育、くらしへ予算を!

全国いっせい宣伝行動として 松江イオン前で訴えました。 私たちばなは司会を務めさせて戴きました

以下ご報告記事を転載します。

「平和、いのち、くらしを壊す戦争準備の大軍拡・大増税NO!連絡会」が呼びかけた全国いっせいの大宣伝行動に呼応し、松江市では9日、日本共産党の上代善雄県委員長、尾村としなり県議、岩田剛東部地区委員長、舟木健治、橘ふみ両市議が宣伝しました。

上代県委員長は、岸田政権がすすめる大軍拡について「米軍と融合するミサイル防衛に自衛隊が組み込まれ、米軍指揮下で自動的に日本が違法な戦争に参加することになる」と訴え、いま政治に必要なことは、戦争を起こさないための外交に知恵と力を尽くすことだと強調しました。

尾村県議は、2023年度一般会計予算総額(約114兆円)のうち、軍事費が前年度比で2倍にも及んでいることを紹介。「軍事費よりも、暮らし、中小企業対策、農業、教育にこそ税金を使うべきだ」と力を込め、「『戦争の準備より平和の準備を』の声を一緒に上げよう」と呼びかけました。

『しんぶん赤旗』記事より↑



閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

#防災訓練 #地域防災 公民館区全体で地区防災訓練が行われました。 防災部長も参加して、支所、公民館、自主防災組織(自治会や福祉推進員)、消防団などが、災害時の連絡や連携体制、避難所の設営などを訓練しました。 その後、防災部危機管理官の小川さんによる、講演会「地震に備える」が行われ、市民50人が参加しました。 自主防災組織が立ち上がったのが令和3年で、その後訓練を行いたかったがコロナ禍となってしま

#しんぶん赤旗 に折り込む #新しい松江 #抑止力 11月の3連休に日本共産党松江市委員の機関紙「新しい松江」11/12号を作成しました。昨日入稿が終わり、印刷を事務所の方にして戴きました。 合併号の関係で1回お休みさせて戴いたのですが、その前に発行した10/15号の紹介をしていなかったと気づきました。福山姫路に行政視察中だったので、タイミングを逃したようです。 遅ればせながらですが、せっかくなの

記事: Blog2_Post
bottom of page