top of page
  • たちばなふみ

学校で読み聞かせボランティアに参加

#よみかたり #絵本 きょうはなんのひ?

学校で読み聞かせボランティアに参加しました 朝読書の時間、10分間です

ちょうど下の子の教室の担当の日 何日か前に何読んでほしい?と聞くと この本が大好き~と出してきました。

私も小さいころ繰り返し読んだ絵本でした。 はじめてのおつかいで有名な林明子さんの 優しい絵柄と引き込まれる繊細な背景

家の間取りを想像したり 折り紙を真似して折ったり いろんな楽しみ方をしました

じっくり見てほしい絵本だったので 教室の後ろから見えるかな?と心配しましたが 良く見えたよ~とのこと

はじめてみる子も覗き込んで 真剣に聞いてくれました

林明子さんは鳥取出身とのことで 何年か前に鳥取での特別展があり 家族で行ったのも懐かしい

鳥取砂丘が舞台の こんとあき も 子どもたちが大好きな絵本です

#13才ママ #10才ママ #松江市 #松江ママ #松江子育て #子育て #住み続けられるふるさと



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

#防災訓練 #地域防災 公民館区全体で地区防災訓練が行われました。 防災部長も参加して、支所、公民館、自主防災組織(自治会や福祉推進員)、消防団などが、災害時の連絡や連携体制、避難所の設営などを訓練しました。 その後、防災部危機管理官の小川さんによる、講演会「地震に備える」が行われ、市民50人が参加しました。 自主防災組織が立ち上がったのが令和3年で、その後訓練を行いたかったがコロナ禍となってしま

#親子行事 #クッキング 学校の親子行事、今年は親子でクッキング カレーとパフェ作りでした 5年生はお米づくりを学ぶので、田植えと稲刈りを経験します。毎年花卉センターの桑垣さんの田んぼでお世話になっています。 種類の違う「きぬむすめ」と「ミルキークイーン」の食べ比べもあります。例年桑垣さんを招いて一緒に会食し「感謝の会」としているとのこと。昨年までは会食などの行事は控えていたので、久しぶりの開催

記事: Blog2_Post
bottom of page