top of page

大根島の島根景観賞を受賞した京島に渡る

たちばなふみ

ふるさとをもっと知ろう

地元自治会と子ども会で

お宝発見プロジェクト!

地元の皆さんが1年以上前から計画された、地元地区の歴史を子どもと保護者が学ぶプロジェクトに地域の子どもや大人40人が参加しました。

まずは、2011年に島根景観賞を受賞した京島に渡りました。京島にはりんごんさんと呼ばれる龍宮神が祀ってあります。入江森林組合のみなさんが、年に数回松の手入れはじめ島が保たれるよう管理をしてくださっています。

また、自然再生センターにお世話になり、子どもも大人も救命胴衣をお借りし、地域の方の漁船に載せてもらい、島では京島の歴史とオゴノリ漁について紙芝居で学びました。

その後5・6年生は島の伝統的な産業であるオゴノリ漁を体験。私もオゴカギで岩をゴリゴリし、初めてでしたがけっこうたくさん取れました。水深何メートルくらい、など説明してもらいながら体験しました。

ふだん出来ない体験に、子どもも大人も大興奮、貴重な体験になりました。今後は相撲が盛んだった歴史や土俵の整備について、神社の秋祭りでの奉納相撲などに向けて学ぶ予定です。

自治会役員の皆さん、船を出してくださった地域の皆さん、自然再生センターさん、大変お世話になりました!



最新記事

すべて表示

入江の宝発見プロジェクト

地元大根島の魅力を再発見! 「入江の宝発見プロジェクト」のまとめ動画です✨ ぜひご覧ください🩷 #まちづくり #地域おこし 地元の皆さんががんばっておられます! 子ども会もたくさん参加してくれました🤗 https://youtu.be/p01LhcTUY4w?si=g5...

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page