top of page
  • たちばなふみ

国葬中止を求める集会に参加

しまね総がかり行動が 国葬中止を求める集会開き私も参加しました

☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆  安倍元首相の「国葬」中止を求める集会(しまね総がかり行動実行委主催)が8日夕、JR松江駅前で開かれました。約120人が「国葬反対 私の税金使わないで!」などと書かれたプラカードを掲げ、「中止を強く求める」集会アピールを採択しました。  主催者あいさつした安保関連法の廃止を求める島根大学人の会の関耕平・島根大教授は「国葬費用は2・5億円から16・6億円にも膨らんだ。どんどん膨らんでいくことは目に見えており、私たちの税金を使うことは弔意の強制と同じだ」と強調しました。  市民3氏と日本共産党、立憲民主党、社民党の3党がリレートーク。神門喜久子さん(新日本婦人の会松江支部)は、各世論調査でも「国葬反対」は過半数に達し、岸田首相は国民に納得のいく説明をしていないと指摘。「勝手に閣議決定し、莫大な費用をかけることに国民の怒りが広がっている」と訴え。 共産党の尾村利成県議(党県副委員長)は「『国葬』は安倍氏だけを特別扱いし、弔意を強制する点で法の下の平等、内心の自由を侵害する憲法違反」と強調し、「政府がやるべきは、統一協会と自民党との癒着の徹底究明だ」と力を込めました。(しんぶん赤旗より)

もう一台のカメラで撮った写真が トラブルで消えてしまいました… 「国葬やめてごせ」の光る帽子や プラカードをかかげるみなさんの写真がなくなりとても、残念



閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

#防災訓練 #地域防災 公民館区全体で地区防災訓練が行われました。 防災部長も参加して、支所、公民館、自主防災組織(自治会や福祉推進員)、消防団などが、災害時の連絡や連携体制、避難所の設営などを訓練しました。 その後、防災部危機管理官の小川さんによる、講演会「地震に備える」が行われ、市民50人が参加しました。 自主防災組織が立ち上がったのが令和3年で、その後訓練を行いたかったがコロナ禍となってしま

#親子行事 #クッキング 学校の親子行事、今年は親子でクッキング カレーとパフェ作りでした 5年生はお米づくりを学ぶので、田植えと稲刈りを経験します。毎年花卉センターの桑垣さんの田んぼでお世話になっています。 種類の違う「きぬむすめ」と「ミルキークイーン」の食べ比べもあります。例年桑垣さんを招いて一緒に会食し「感謝の会」としているとのこと。昨年までは会食などの行事は控えていたので、久しぶりの開催

記事: Blog2_Post
bottom of page