日本共産党松江市議団として、8月10日、松江市に対して、「原発・核燃料サイクル政策からの撤退を求める申し入れ」を行いました。
前日の県への申入れと同様、上関町への中間貯蔵施設計画が明らかになる中、行き場のない核のゴミを新たに産む2号機の再稼働は絶対行うべきではないこと、中国電力から1号機の廃炉計画の延長について市や県に事前了解願が出されたことで、1号機の廃炉がプルサーマル計画とセットになっていることが問題として、再処理工場廃止や上関町の中間貯蔵施設建設計画の撤回、核燃料サイクル政策推進の立場を市として撤回せよとの申入れです。
尾村としなり県議、むらほえりこ衆院島根一区予定候補も同席し、コメント戴きました。
要請項目は、1. 国に対し、核燃料サイクル政策からの撤退を求めること。 ①六ケ所村再処理工場は廃止すること。 ②山口県上関町での中間貯蔵施設建設計画は撤回すること。 ③使用済み核燃料の処分の手段・方法については、専門家の英知を結集して研究・開発をすすめること。その結論が出るまでは政府の責任で厳重な管理を行うこと。
2.市として、破綻した核燃料サイクル政策からの撤退を決断すること。
3.自分が生み出す核廃棄物の後始末ができない原発は完成した技術とは言えません。島根原発2号機の再稼働ならびにプルサーマル計画への同意を撤回すること。の3点です。
松江市は、安部俊一防災部長、成瀬次長、政策部政策企画課井原課長らが応対し、1号機の廃炉の計画変更については「議会や安全対策協議会などで意見を聞いていく」等と応じました。
Comments