top of page
  • たちばなふみ

井上さとし参院議員が松江市で訴え。

#井上さとし 参院議員 松江市で訴えました

4日、松江市イオン前にて日本共産党の井上さとし参院議員が、にひそうへい参院比例候補、福住ひでゆき参院鳥取・島根選挙区候補とともに演説しました。

 井上氏は、2日に島根県知事が島根原発2号機の再稼働に同意したことについて「一度事故が起きれば取り返しのつかない事態になる。島根原発は全国でただ一つ県庁所在地にある原発です」と批判。「原発利権と一切無縁、原発ゼロでぶれることのない日本共産党を伸ばして原発再稼働ノーの声を突き付けよう」と力を込めました。

 次いで井上氏は「食料品や生活必需品の高騰はコロナやウクライナ危機の影響だけでなく、異次元の金融緩和で円安を進めてきたアベノミクスの失政だ」と指摘。「大企業と富裕層に応分の負担を求めて、消費税を減税することこそ国民の声です」と訴えました。

 にひ氏は「暮らしを守るのも戦争を止めのも民主主義の力です。憲法こそ希望。いまこそ弁護士の私を先頭に共産党の比例5議席、必ず勝ち取らせてください」と支持を求めました。  うなずきながら聞き入る人の姿が多くみられ、また通行人やドライバーからも声援が寄せられました。

原発ゼロの党を伸ばして 井上哲士参院議員が街頭で訴え (『新しい松江』掲載)



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

#防災訓練 #地域防災 公民館区全体で地区防災訓練が行われました。 防災部長も参加して、支所、公民館、自主防災組織(自治会や福祉推進員)、消防団などが、災害時の連絡や連携体制、避難所の設営などを訓練しました。 その後、防災部危機管理官の小川さんによる、講演会「地震に備える」が行われ、市民50人が参加しました。 自主防災組織が立ち上がったのが令和3年で、その後訓練を行いたかったがコロナ禍となってしま

#しんぶん赤旗 に折り込む #新しい松江 #抑止力 11月の3連休に日本共産党松江市委員の機関紙「新しい松江」11/12号を作成しました。昨日入稿が終わり、印刷を事務所の方にして戴きました。 合併号の関係で1回お休みさせて戴いたのですが、その前に発行した10/15号の紹介をしていなかったと気づきました。福山姫路に行政視察中だったので、タイミングを逃したようです。 遅ればせながらですが、せっかくなの

記事: Blog2_Post
bottom of page