top of page
  • たちばなふみ

一日おくれのHAPPY HALLOWEEN

一日おくれ HAPPY HALLOWEEN

私が選挙でバタバタしている間にも

子どもは秋の行事がたくさん ハロウィンの準備を2週間前からして 30日は学園の音楽祭 31日日曜日は 娘①がお友達とハロウィンパーティー 娘②はクッキーづくり、できたクッキーを持って今日はともだち宅へ

娘②はレシピも覚えていて およその目分量?でコネコネ その様子を自学という宿題に書くという 一石三鳥でした

9月議会が10/6に終わってから あっという間に10月が過ぎ 11月30日からは11月議会です

原発の住民説明会も開催が続く中、 市民のみなさんから 疑問や不満の声がよせられています。 引き続き、みなさんの声とどけて 11月もがんばります

#ハロウィン #手作り #クッキー #12才ママ #9才ママ #松江市 #松江ママ #松江子育て #子育て #住み続けられるふるさと



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

#防災訓練 #地域防災 公民館区全体で地区防災訓練が行われました。 防災部長も参加して、支所、公民館、自主防災組織(自治会や福祉推進員)、消防団などが、災害時の連絡や連携体制、避難所の設営などを訓練しました。 その後、防災部危機管理官の小川さんによる、講演会「地震に備える」が行われ、市民50人が参加しました。 自主防災組織が立ち上がったのが令和3年で、その後訓練を行いたかったがコロナ禍となってしま

#親子行事 #クッキング 学校の親子行事、今年は親子でクッキング カレーとパフェ作りでした 5年生はお米づくりを学ぶので、田植えと稲刈りを経験します。毎年花卉センターの桑垣さんの田んぼでお世話になっています。 種類の違う「きぬむすめ」と「ミルキークイーン」の食べ比べもあります。例年桑垣さんを招いて一緒に会食し「感謝の会」としているとのこと。昨年までは会食などの行事は控えていたので、久しぶりの開催

記事: Blog2_Post
bottom of page