top of page
検索
たちばなふみ
1月7日読了時間: 1分
宮練りと とんどさん
お正月は2日に宮練り、5日に「とんどさん」と地域行事がありました。 宮練りは、大宮さん小(子ども)宮さんと2種類あり、大宮さんは自治会の皆さん、子ども宮は子ども会が中心となり、以前は地域の家々を練り歩いていました。 コロナ禍の影響もあり、現在は練り歩きはほとんどされなくなり...
たちばなふみ
2024年8月22日読了時間: 2分
八束町「いも代官」の顕彰碑「泰雲院殿」勉強会
地元でお宝発見プロジェクト 中海の竜宮神を祀る京島上陸の次は、 地元の歴史を石碑を通じて学ぶ勉強会。 入江の自治会を中心とした皆さまが計画され、こども会も一緒に、入江公会堂の石碑の由来などを学びました。夏休みにあわせて企画して戴きました...
たちばなふみ
2024年8月17日読了時間: 1分
地元の盆踊り大会に参加
地元の盆踊り大会に参加しました 以前は町全体の大会や各地区でもあった盆踊り大会。今年は遅江地区で唯一開催でした。遅江地区の皆さんは例年実行委員会を作られて、出店も自分たちで工夫してがんばっておられます。 町内各地から小中学生、高校生もたくさん参加して楽しみました。踊りも学校...
たちばなふみ
2024年7月28日読了時間: 1分
大根島の島根景観賞を受賞した京島に渡る
ふるさとをもっと知ろう 地元自治会と子ども会で お宝発見プロジェクト! 地元の皆さんが1年以上前から計画された、地元地区の歴史を子どもと保護者が学ぶプロジェクトに地域の子どもや大人40人が参加しました。 まずは、2011年に島根景観賞を受賞した京島に渡りました。京島にはりん...
たちばなふみ
2024年7月26日読了時間: 1分
梅雨明けすっかり夏の景色
梅雨明けして、すっかり夏の景色になりました。 昨日は雲があんまりキレイで、今日は大山の近くに虹がかかっていて、帰り道に車を停めました 毎日猛暑が私たちをおそっています。 熱中症には充分警戒して、早寝早起き朝ごはんで体調整えてのりきりましょうー
たちばなふみ
2024年7月24日読了時間: 2分
大根島のひみつ~中海編~
大根島のひみつ ふるさと八束をもっと知ろう 地元の小学校では、学年毎にテーマを決めて年間を通じてふるさとについて学んでいます。例えば3年生は特産の牡丹について学び、牡丹染めや接ぎ木体験もします。4年生では中海について学びます。...
たちばなふみ
2024年6月8日読了時間: 1分
サイクリングコースの大海崎堤防について
#中海 #サイクリングロード 中海周遊サイクリングコースの大海崎堤防を撮影しました。 サイクリングコースの道路標識だけでなくて、車との通行の安全性を向上していってほしいという思いです。 対向車が自転車追い越しして中央線はみ出してくること多く、車も自転車もお互い安全に毎日を過...
たちばなふみ
2024年5月8日読了時間: 1分
地元大根島「みんなの推し推しMAP」
#大根島 #島根県 #絵地図 #MAP 地元大根島 みんなの推し推しMAPができました〜 島の魅力を発信したい!という地元の女性たちが中心になって観光協会さんが素敵な作家さんとコラボを実現 牡丹の島、火山の島の知られざる?!魅力を絵地図にギッシリ詰め込みました! 地元の小学...
たちばなふみ
2024年4月22日読了時間: 1分
小渕優子衆議院議員が来賓?
4月21日(日)松江市主催の「松江市大根島ぼたん祭」が開会しました。5月6日までです。 オープニング式典に市長とともに小渕優子衆議院議員が登場。来賓として紹介されました。突然のことに驚きましたが、来賓あいさつを聞いてもっとびっくり。...
たちばなふみ
2024年3月13日読了時間: 1分
日本の島シリーズは大根島!
ついに発売!!! デアゴスティーニ「日本の島」シリーズ 大根島です #デアゴスティーニ #日本の島 #大根島 #ディアゴスティーニ
たちばなふみ
2023年11月9日読了時間: 1分
学校の親子行事「親子でクッキングカレーとパフェ作り
#親子行事 #クッキング 学校の親子行事、今年は親子でクッキング カレーとパフェ作りでした 5年生はお米づくりを学ぶので、田植えと稲刈りを経験します。毎年花卉センターの桑垣さんの田んぼでお世話になっています。 種類の違う「きぬむすめ」と「ミルキークイーン」の食べ比べもありま...
たちばなふみ
2023年11月4日読了時間: 1分
「池泉天竺牡丹」10万輪のダリア
#大根島 #由志園 #天竺牡丹 #ダリア 「池泉天竺牡丹」10万輪のダリア 11月5日までです! 宝塚市の市花であるダリア。 和名が「天竺牡丹」であることからはじまった 松江市大根島とダリアの産地 宝塚市上佐曽利のコラボレーション...
たちばなふみ
2023年11月3日読了時間: 1分
庭の寒牡丹が咲いた
#牡丹 #寒牡丹 #大根島 #庭の花 今朝、うちの庭の寒牡丹が 一輪咲いていました 寒牡丹は1年に2度春と秋に花を咲かせるぼたんの品種で、秋は10月頃から咲きます。 毎年我が家では10月中頃に咲いてましたが、 11月になりました。 今日はまた、夏日です。...
たちばなふみ
2023年11月3日読了時間: 2分
大根島遊具の周辺修繕してます
#大塚山公園 #大根島 遊具の周辺修繕してます まんなかマーケットでも大にぎわいした大塚山公園 昨年12月に大型遊具が新設され、 子どもたちや親子連れでにぎわっています。 (うちの子どもたちも連日同級生と遊んでます) 昨今のゲリラ豪雨の影響などもあり、上にかぶせた土が流れて...
たちばなふみ
2023年11月2日読了時間: 1分
地元八束町の文化祭に参加
#文化祭 #大根島 #大塚山 地元の文化祭が開催され参加しました。 いつも出店させてもらっている #大根島まんなかマーケット も同時開催! 友人と一緒に、子ども服や絵本、手作りアクセサリーを販売しました。 地区文化祭は10/24~10/29の期間作品展示、子ども向け「プログ...
たちばなふみ
2023年5月9日読了時間: 1分
小学校の読み語りボランティア
#絵本 #読み語り 今日は小学校の読み語りボランティア 新年度になって初めて 進級して初めての 読み語りボランティア 今日の担当は4年生 どんなお話しにしようか考えていましたが 選んだのは「きせきのお花畑」 大根島の5月は町中が花でいっぱい でも「奇跡」的に花が咲く国もある...
たちばなふみ
2023年4月12日読了時間: 1分
入学おめでとうございます
#入学 #おめでとう 入学おめでとうございます 今日は地元の小学校(義務教育学校)の入学式 お祝いのメッセージをおくりました。 誰もがお金の心配なくのびのびと 人間らしく生きられる社会へ いっそうがんばっていきたいです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・...
たちばなふみ
2022年11月25日読了時間: 1分
ちとせ八束見学会開催
ちとせ八束見学会 開催しました~ 平成28年度末に閉鎖され、特養ホームに改修される予定だった、旧八束保健福祉総合センター「ちとせ八束」その後計画がとん挫し、閉鎖されたままになっています。 以前はプールやサウナ、健康増進施設としての活用...
たちばなふみ
2022年10月30日読了時間: 1分
大根島のまんなかマーケット2年ぶりに開催
#大根島 #まんなかマーケット 2年ぶりに開催 まんなかマーケットに参加しました 大根島の魅力をしってほしい 島にきて好きになってほしい そんな願いから 地域の方が取り組んでこられたイベント まんなかマーケット、 パワーアップして2年ぶりの開催でした...
FB: Blog2
bottom of page